人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山屋田植踊

山屋田植踊_b0114813_19334595.jpg
●山屋田植踊(やまやたうえおどり)
(昭和56年1月21日 国の重要無形民俗文化財指定 民俗芸能 赤沢)
山屋田植踊_b0114813_1164052.jpg
 毎年小正月の15日前後に踊り初めをする。この日は田の神様に踊り手が笠揃いをし、
かつてはそれから3月までの冬期間、集落内や近郷(きんごう)の家々を踊り歩いた。
 踊りは、前口上(まえこうじょう)に始まり、三番叟(さんばそう)、苗代作り(なえしろづくり)、五穀くだし(ごごくくだし)と種蒔き、仲踊り、早乙女(しょうとめ)、御検分など12の踊りと、囃子舞や狂言、滑稽な問答などで1年の稲作過程が演じられる。なかでも頭に冠した花笠を美しく回転する早乙女の笠振りは、岩手県中部地方の田植踊の特徴をよく伝えている。
 起源は奥州藤原氏(おうしゅうふじわらし)の時代といわれ、砂金採取のために京より来住した孫六という人が踊った田楽・田舞(たまい)を土地の豪族・菅原氏が賛同して里人に伝承したという口伝(くでん)が残っている。
                          山屋の歳時記TOP


国指定文化財

山屋の田植踊 踊初


48scenes















by gts007 | 2007-06-01 11:01
<< みずき団子 山屋の歳時記 >>