人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雨乞地蔵石

5)雨乞地蔵石(あまごいじぞういし)
雨乞地蔵石_b0114813_17104990.jpg
 上郷の下洞(しもほら)の後方の山を長ヶ森(ちょうがもり)と呼び、長願寺という寺があった。そこのお坊さんは終日修行に余念がなかったのだが、ある日読経(どきょう)をしていると、前方を絶世の美女が通ったので見惚れたところ、お坊さんはたちまち石と化して下の畑に転げ落ち、里人は「地蔵石」と呼ぶようになったと伝えられる。また、旱天(かんてん)続きの時はこの石を川に入れて雨乞いをしたので「雨乞地蔵石」ともいわれている。
この雨乞いは大正時代まで行われていた。

山屋地区散策マップ     

山屋の史跡と伝説の地TOP






















by gts007 | 2007-06-01 10:05
<< 葦毛駒立蒼前社 妻の神 >>